top of page

蕎麦について
蕎麦は約3ヵ月の期間で生育し、年に2回(9月、11月)収穫されます。
穀物の中で唯一、生でも食べることができ、栄養源として日本各地で様々な形で食されてきました。
現在の麦きりの形は江戸時代から各地に広がったとされています。
当店の蕎麦は宮城の山間部にある休耕地を利用した玄そばを地元の安山岩の石臼で挽きぐるみした十割そばを軸とし、小麦が2割入った二八そば(時期により山形・北海道など日本各地のそば粉を使用)も提供しております。
蕎麦はビタミン・ミネラル・ルチン・ポリフェノール・タンパク質などの健康必須成分が豊富で、その多くは蕎麦湯に含まれています。当店の蕎麦湯は別にそば粉を溶きいれたトロっとした濃い目の蕎麦湯になっております。
なお、完全な手打ちで毎日打っておりますので1日に打てる量に限りがございます。売り切れの際は、何卒ご容赦くださいませ。
蕎麦時間(11時より15時)MENU
自家製粉手打ち十割挽きぐるみそば
(鳴子川渡産の玄そばを宮城の安山岩の石臼で粗挽きして打った細打ちそば)
手打ち二八そば
(国産の丸抜きそばに小麦粉を2割まぜて手打ちした細打ちそば)
※そばの薬味は辛味大根(時期により青首大根)・かんずり(新潟の発酵唐辛子)・本わさびです。
など
ビール
日本酒
甘味
bottom of page